2019年11月30日土曜日

航空業界を引っ張る737、A320二強体制は強化する一方だ

Aviation Daily

Commercial Aero Suppliers Should Focus on Larger Narrowbodies

Commentary
Nov 25, 2019Michael Bruno | Aviation Daily

昔々と言っても今年2月3月のことだが、ボーイング737MAXが飛行停止措置となる前、米国が中国や欧州と貿易戦争に入る前、Teal グループのコンサルタント、リチャード・アブラフィアが航空宇宙メーカー会合でプレゼンしていた。
その表題に『サラブレッド2頭とロバの群れ』とあった。
アブラフィアのプレゼンは航空機需要全体を包括し、737とエアバスA320に代表されるナローボディー旅客機が航空機製造部門の成長の大部分を占める傾向が続いている。これに対してビジネス機、リージョナル機、ヘリコプターの需要で大きな変化がない。また西側諸国の軍用機需要はあと数年でピークを過ぎそうだ。
「つきつめれば2機の事業が全体を引っ張っている。業界でここまではっきりかつ少数の事業が推進役になった例はない」
今月のドバイ航空ショーでもこの傾向が改めて確認された。メーカー各社にはっきりと見えてきた。航空宇宙ビジネスの成長はナローボディ機を製造する2社が牽引役なのだ。
「ドバイ航空ショーで中規模機材への傾向という見方が強まった」とブルームバーグ・インテリジェンスのアナリスト、ジョージ・ファーガソン、フランソワ・ダフロの両名が述べている。「大型ワイドボディの訴求力が減退しているのはエミレイツが777発注を小型長距離期に切り替えたのが象徴的だ。これからのナローボディーは大型化をめざすはずでエアバスのXLRが受注を伸ばしていることでも明らかだ」
これまで航空ショーといえば、湾岸諸国のエアライン各社が競って大型ワイドボディ機を発注する場だったが、アナリスト陣は方向の変化を感じている。
「一番目立つのがMAXに飛行停止措置後初の受注が来たことだ」とジェフリーズのアナリスト、シーラ・カヤオグルも指摘している。「エミレイツの発注変更も小型ワイドボディ機も視野に入れたバランスの取れた機材需要の象徴だ」
カナコード・ジェヌインティのアナリスト、ケン・ハーバートも大型ナローボディ、小型ワイドボディーが今回の航空ショーで中心だったと見ている。「ボーイング737MAXの受注(30機)は積極的な動きです。今年3月の飛行停止措置後で初の確定発注です。ただしエアバスはA320ファミリーで150機超受注していますのでナローボディー機でリードを徐々に広げていますね」
中型機が市場の中心になってきたのが明白だ。エアライン各社は大型ナローボディーあるいはナローボディー機並の経済性を有する小型ワイドボディー機材を求めている。そのこともありボーイングは11月21日に従業員だけで737 MAX 10のロールアウトをレントン(ワシントン州)で行い、エアバスA321neoの勢いを減速させようとしている。同時に苦戦するボーイングでは新型中型機NMAを757後継機として開発すべきか検討中だ。
ドバイ航空ショー後も大型ワイドボディー機の需要は限定的と見るアナリストが多い。「ワイドボディー機ではボーイングが数年かけて787を月産14機に戻すと見る向きは少ない。これは現状の需要傾向を見てのことで、月産規模が再度縮小すれば業界の収益性と現金流動性が悪化スルのは間違いない」とヴァーティカルリサーチパートナーが11月22日解説した。
サプライチェーン内部からはどこまで多様化すべきかで異なる見解が聞こえてくる。トップの中には売上強化がないと事業の持続はままならないとの声がある一方で専門化した生産体制の効果に期待する向きもある。とは言え実際には企業幹部はサプライヤーとして適正な事業に集中すべきであり、誰でも対応可能な汎用部品メーカーのままではだめだとの認識で一致している。

そこでアブラフィアによれば大型旅客機や軍用戦闘機の複数年成長率が問題で、(上表参照)737とA320は問題があるとはいえ、人気機種であり、その他機種との差を広げてく。

「こうした機種相手のビジネスに従事していれば幸せなサプライヤー」とアブラフィアは説明している。「サラブレッド2頭以外は数周遅れといったところでしょう」■

2019年11月24日日曜日

アリタリア経営再建に暗雲



アリタリア航空の再建が難航


Alitalia unions demand urgent resolution as bid deadline passes


22 NOVEMBER, 2019
 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM
 BY: DAVID KAMINSKI-MORROW
 LONDON
https://www.flightglobal.com/news/articles/alitalia-unions-demand-urgent-resolution-as-bid-dead-462479/


イタリアの航空従業員組合が政府に対しアリタリア再建でしっかりした条件を求めている。苦境に立つフラッグキャリアーに買い手がついていないまま期日が過ぎた。

国営鉄道企業FSイタリアンとローマ空港の株主アトランティアからは11月21日の期限を前に両社の共同事業体によるアリタリア買収は実現の可能性がないと発表があった。

全国航空運輸労組連合FNTA(イタリアのパイロット、客室乗務員組合3個の集合体)によればFSイタリアンとアトランティアはその他の企業が手を挙げず今回の応札には参加しないことを決めたのだという。

同連合によればアリタリアでのストは「緊急を要す」とし、イタリア政府が「救済策の実施を保証し、『堅実かつ継続した』実施を行うことで『有効な再出発』を実現すべき」としている。
その他の組合にもFILT-CG、Uiltrasporti 、UGLのように政府にFSイタリアン主導の事業体との「膠着状態に終止符を打つ」よう求める動きもある。

各組合は共同声明でこのまま解決策が見つからずいたずらに期限を延ばしていく様子は見るに耐えられないとしている。「このまま何もできないままとアリタリアでさらに被害が増え、企業再建はおろか存続もあやうくなる」というのだ。

アリタリア経営陣にはコスト削減とともに機材削減を食い止める策が求められており、現有機材が路線運行を停止している。

各組合には12月13日に24時間ストの動きがあり、アリタリア再建で政府に「必要な策を取らせる」べく「じわじわと苦悩」を与え、航空輸送分野の改変と競争規制を求めるという。

予定通り労働ストを実施した場合、「納得できる解決策が生まれなくても、従業員の利益を守る方策は必要」と各組合は主張している。■

2019年11月14日木曜日

JALがハワイアンとの共同事業拡大を模索


   
Hawaiian-JAL JV expands scope to include Russia and India


13 NOVEMBER, 2019
 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM
 BY: PILAR WOLFSTELLER
https://www.flightglobal.com/news/articles/hawaiian-jal-jv-expands-scope-to-include-russia-and-462212/

ハワイアンエアラインズと日本航空は共同事業の運行範囲をアジア太平洋まで広げ、将来的にはインド、ロシアまで対象とする。両社は一般の裨益効果を高まるので米独禁法適法除外(ATI)の正当化につながると主張。
   米運輸省(DOT)が11月13日公開した両社による共同事業の改正案では日本ハワイ間に限られていた路線を全アジアとハワイの直行便、東京グアム線、更に南太平洋を結ぶハワイアンの既存路線に接続し、さらに将来的にはハワイアンが南太平洋に路線を拡大するとある。
   「共同事業の構造を見直し、両社はインド、ロシアの2カ国を追加する」と文書にある。
   JALはデリーに路線を運行中で、バンガロール、ウラジオストックに2020年第1四半期から就航する。両社はこうした路線からハワイへ旅行者が増えると見ている。
   「日本国内のその他地点との接続便需要ほどの規模はすぐに想定できないが、旅行需要が増えれば共同事業による社会への裨益につながる」と文書は述べている。
   10月3日、DOTから両社の共同事業を暫定的に認める見解がでたものの、ATI発効の直前で止まっている。両社によれば、これがないと事業は成功がおぼつかない。DOTの懸念事項への回答期限は11月12日だった。
DOTの指摘は目に見える形の裨益効果があるのか、地理上の事業範囲ならびにIT技術の運用についてであった。13日に両社が回答した77ページに及ぶ文書ではこうした点を網羅し個別具体的な情報と日程が示されている。
   また両社からはITシステムを高度化し、「両社協議による運賃水準」およびシームレスな旅客対応をめざすとある。両社はそれぞれのシステムと設備は機能を向上して旅客に「一体型の高付加価値サービス」を提供するとある。
この五週間にわたり、両社は財務と今後の運用計画を再検討し、IT関連で機能向上すればさらに大きなメリットが利用客側に生まれるとわかった。例として 同期型チケット発行、荷物預かり、両社協調してのオンライン販売や営業活動、さらに両社利用の乗客向けにシームレスな対応があると文書にある。
   ハワイアンとJALはコードシェアを2018年から実施中だが、意味のある需要対応にATIは不可欠と主張する。
   「両社によるコードシェアは当初こそ盛況だったが、2019年に入ると急降下し、内部資料によればATIがないままだと両社のコードシェア関係は大きな損失を受けることになる」(両社発表文書)
   ここに来てハワイアンは日本路線新設を相次いで発表しており、このうちホノルル-福岡線が今月末に開始される。またホノルルと東京羽田国際空港路線での追加スロットも確保し、2020年3月より就航を開始する。今回開設するのは昼便で既存の羽田とホノルルおよびコナを結ぶ夜便を補完する。
   以前にもハワイアンエアラインズ幹部からDOTが「ハワイアンの様な弱小米キャリアに対し同等の条件で競争することを妨げている」との懸念が表明されており、大手エアラインアライアンスには独禁法の適用除外が簡単に下りているとの苦言が出ている。ハワイアンは独自の路線網でハワイ諸島から北米、アジア、オセアニアを結んでおり、同様の優遇措置をうけるのに不利となっているという。
   ハワイアンはアジア路線にA330-200を投入している。2021年初頭にはボーイング787-9の第一陣10機受領を控えている。■

2019年11月10日日曜日

737MAX運行再開を2020年3月と発表したアメリカン、サウスウェスト両社だが.....

ボーイングの売上の主力たる737で期待されていたMAXが飛行停止となり、飛行再開の目処がたたない中で、業を煮やしたのかアメリカン、サウスウェストともに2020年3月を飛行再開の日程を発表しました。はたしてこのまま軟着陸できるのでしょうか。また、ボーイングの業績にどんな影響が出るでしょうか。


American pushes 737 Max service re-entry to March


08 NOVEMBER, 2019

 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM

 BY: PILAR WOLFSTELLER

 SAN FRANCISCO

https://www.flightglobal.com/news/articles/american-pushes-737-max-service-re-entry-to-march-462111/


アメリカンエアラインズは同社保有ボーイング737MAXの定期運行を2020年3月5日より再開すると決めた。サウスウェストエアラインズも来年3月まで飛行停止措置を解除しないと同日早くに発表している。

アメリカンエアラインズ(本社ダラス)は1月の運行再開と以前発表していた。だが3月4日まで一日あたり「約140便」の欠航が続くという。

3月という新日程は2機のMAX墜落事故を受け同型機の運行停止が各国で始まってほぼ一年になるタイミングだ。ライオン・エア610便(2018年10月29日)、エチオピアエアラインズ302便(2019年3月10日)の両事故で機体制御特性強化システム(MCAS)との関連が疑われている。

「当社は連邦航空局、運輸省、ボーイングと連絡を密に続けています」と同社は11月8日にウェブサイトで声明を発表。「最新の指導内容に基づき、当社のボーイング737MAXの定期運行再開を2020年3月5日と想定しました。認証が下り次第、当社専門家及び招待客のみ搭乗した検証フライトを3月5日以前に実施いたします」

また同社は飛行再開後も、定期運行復帰は急がないともしている。「一ヶ月かけMAX投入を順次行い、必要な運行調整を行います」

ボーイングはMAXの改修認証は年末までに当局から下りるとの見通しを10月に述べていた。ただしFAAは一貫して日程に関する見解の発表を拒んでおり、同型機の運行再開の見通しは不明なままだ。今回のアメリカン発表についてもFAAはコメントを拒み、従来の姿勢から変化はないとしている。

「FAAはボーイング737MAXの旅客運行再開を徹底的に検討中」とFAA広報官リン・ランスフォードが発表している。「各国の航空安全当局と連携しつつ改修提案内容を検討中である。最優先事項は安全であり、作業終了の日程は未定のままです」

アメリカンはMAX24機を地上待機させており、さらに76機を発注中。■


ボーイングの売上の主力たる737で期待されていたMAXが飛行停止となり、飛行再開の目処がたたない中で、業を煮やしたのかアメリカン、サウスウェストともに2020年3月を飛行再開の日程を発表しました。はたしてこのまま軟着陸できるのでしょうか。また、ボーイングの業績にどんな影響が出るでしょうか。

American pushes 737 Max service re-entry to March

08 NOVEMBER, 2019
 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM
 BY: PILAR WOLFSTELLER
 SAN FRANCISCO
https://www.flightglobal.com/news/articles/american-pushes-737-max-service-re-entry-to-march-462111/

アメリカンエアラインズは同社保有ボーイング737MAXの定期運行を2020年3月5日より再開すると決めた。サウスウェストエアラインズも来年3月まで飛行停止措置を解除しないと同日早くに発表している。
アメリカンエアラインズ(本社ダラス)は1月の運行再開と以前発表していた。だが3月4日まで一日あたり「約140便」の欠航が続くという。
3月という新日程は2機のMAX墜落事故を受け同型機の運行停止が各国で始まってほぼ一年になるタイミングだ。ライオン・エア610便(2018年10月29日)、エチオピアエアラインズ302便(2019年3月10日)の両事故で機体制御特性強化システム(MCAS)との関連が疑われている。
「当社は連邦航空局、運輸省、ボーイングと連絡を密に続けています」と同社は11月8日にウェブサイトで声明を発表。「最新の指導内容に基づき、当社のボーイング737MAXの定期運行再開を2020年3月5日と想定しました。認証が下り次第、当社専門家及び招待客のみ搭乗した検証フライトを3月5日以前に実施いたします」
また同社は飛行再開後も、定期運行復帰は急がないともしている。「一ヶ月かけMAX投入を順次行い、必要な運行調整を行います」
ボーイングはMAXの改修認証は年末までに当局から下りるとの見通しを10月に述べていた。ただしFAAは一貫して日程に関する見解の発表を拒んでおり、同型機の運行再開の見通しは不明なままだ。今回のアメリカン発表についてもFAAはコメントを拒み、従来の姿勢から変化はないとしている。
「FAAはボーイング737MAXの旅客運行再開を徹底的に検討中」とFAA広報官リン・ランスフォードが発表している。「各国の航空安全当局と連携しつつ改修提案内容を検討中である。最優先事項は安全であり、作業終了の日程は未定のままです」
アメリカンはMAX24機を地上待機させており、さらに76機を発注中。■
ボーイングの売上の主力たる737で期待されていたMAXが飛行停止となり、飛行再開の目処がたたない中で、業を煮やしたのかアメリカン、サウスウェストともに2020年3月を飛行再開の日程を発表しました。はたしてこのまま軟着陸できるのでしょうか。また、ボーイングの業績にどんな影響が出るでしょうか。

American pushes 737 Max service re-entry to March

08 NOVEMBER, 2019
 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM
 BY: PILAR WOLFSTELLER
 SAN FRANCISCO
https://www.flightglobal.com/news/articles/american-pushes-737-max-service-re-entry-to-march-462111/

アメリカンエアラインズは同社保有ボーイング737MAXの定期運行を2020年3月5日より再開すると決めた。サウスウェストエアラインズも来年3月まで飛行停止措置を解除しないと同日早くに発表している。
アメリカンエアラインズ(本社ダラス)は1月の運行再開と以前発表していた。だが3月4日まで一日あたり「約140便」の欠航が続くという。
3月という新日程は2機のMAX墜落事故を受け同型機の運行停止が各国で始まってほぼ一年になるタイミングだ。ライオン・エア610便(2018年10月29日)、エチオピアエアラインズ302便(2019年3月10日)の両事故で機体制御特性強化システム(MCAS)との関連が疑われている。
「当社は連邦航空局、運輸省、ボーイングと連絡を密に続けています」と同社は11月8日にウェブサイトで声明を発表。「最新の指導内容に基づき、当社のボーイング737MAXの定期運行再開を2020年3月5日と想定しました。認証が下り次第、当社専門家及び招待客のみ搭乗した検証フライトを3月5日以前に実施いたします」
また同社は飛行再開後も、定期運行復帰は急がないともしている。「一ヶ月かけMAX投入を順次行い、必要な運行調整を行います」
ボーイングはMAXの改修認証は年末までに当局から下りるとの見通しを

ボーイングの売上の主力たる737で期待されていたMAXが飛行停止となり、飛行再開の目処がたたない中で、業を煮やしたのかアメリカン、サウスウェストともに2020年3月を飛行再開の日程を発表しました。はたしてこのまま軟着陸できるのでしょうか。また、ボーイングの業績にどんな影響が出るでしょうか。

American pushes 737 Max service re-entry to March

08 NOVEMBER, 2019
 SOURCE: FLIGHTGLOBAL.COM
 BY: PILAR WOLFSTELLER
 SAN FRANCISCO
https://www.flightglobal.com/news/articles/american-pushes-737-max-service-re-entry-to-march-462111/


メリカンエアラインズは同社保有ボーイング737MAXの定期運行を2020年3月5日より再開すると決めた。サウスウェストエアラインズも飛行停止措置は来年3月まで解除しないと同日発表している。
 アメリカンエアラインズ(本社ダラス)は1月の運行再開と以前発表していた。だが3月4日まで一日あたり「約140便」の欠航が続くという。
3月という新日程は2機のMAX墜落事故を受け同型機の運行停止が各国で始まってほぼ一年になるタイミングだ。ライオン・エア610便(2018年10月29日)、エチオピアエアラインズ302便(2019年3月10日)の両事故で機体制御特性強化システム(MCAS)との関連が疑われている。
 「当社は連邦航空局、運輸省、ボーイングと連絡を密に続けています」と同社は11月8日にウェブサイトで声明を発表。「最新の指導内容に基づき、当社のボーイング737MAXの定期運行再開を2020年3月5日と想定しました。認証が下り次第、当社専門家及び招待客のみ搭乗した検証フライトを3月5日以前に実施いたします」
 また同社は飛行再開後も、定期運行復帰は急がないともしている。「一ヶ月かけMAX投入を順次行い、必要な運行調整を行います」
 ボーイングはMAXの改修認証は年末までに当局から下りるとの見通しを10月に述べていた。ただしFAAは一貫して日程に関する見解の発表を拒んでおり、同型機の運行再開の見通しは不明なままだ。今回のアメリカン発表についてもFAAはコメントを拒み、従来の姿勢から変化はないとしている。
 「FAAはボーイング737MAXの旅客運行再開を徹底的に検討中」とFAA広報官リン・ランスフォードが発表している。「各国の航空安全当局と連携しつつ改修提案内容を検討中である。最優先事項は安全であり、作業終了の日程は未定のままです」
 アメリカンはMAX24機を地上待機させており、76機を発注中。■


2019年11月2日土曜日

北京の新空港は中国が目指す航空市場拡大のカギを握るが、成長はこのまま持続できるのだろうか。

undefined
Photographer: BJNews/ICHPL Imaginechina via AP Photo

Beijing’s Giant New Airport Helps China Rival U.S. in the Skies

By Kyunghee Park and Yan Zhang
2019年9月25日 18:24 JST Updated on 2019年9月26日 6:08 JST


興 Daxingはわずか五年前まで北京南方の農村地帯で注目を集めることがない地点に過ぎなかった。今や状況は一変した。巨大空港が同地に生まれ、中国は世界最大の航空市場の座を米国から奪おうとしている。
総工費800億元(112億米ドル)で完成した北京大興国際空港ではヒトデ型ターミナルビルが特徴で、中国建国70周年に間に合うよう開港したばかりだ。年間一億人の旅行客を処理可能で、習近平主席にとっても大きな意味がある。
Fifth Comprehensive Drill At Beijing Daxing International Airport
Photographer: Chen Xiao/VCG via Getty Images
習近平は航空分野を戦略的産業の中心と捉えている。今後二十年以内に中国の航空旅行需要は16億名規模に膨れ上がるとIATAは見ており、現時点の同国人口を上回る。中国の目標は2035年までに民生用空港を合計450箇所供用することで、2018年末のほぼ二倍の規模だ。また同国はボーイングやエアバスに対抗すべく国産ジェット旅客機も開発している。
新空港は北京の航空需要に対応しつつ、現行の空港の混雑を緩和する効果も期待される。北京首都国際空港に2008年オリンピックに間に合う形で新ターミナルが生まれたが、すでに容量不足になっており、これが原因で2013年から2018年にかけての航空利用客の成長が平均4%増にとどまっている。
増え続ける需要に答えるため中国には巨額投資で迅速に対応するしか選択肢がなく、実際に中国の航空旅行需要な年率6%で成長している。マッキンゼーによれば大興空港は当初滑走路4本で開港し、ゆくゆくは7本(うち一本は軍用専用)に増えれば直行便の新規路線が増えると予測している。北京はロンドン、ニューヨークや東京と二箇所の空港でつながる。
relates to Beijing’s Giant New Airport Helps China Rival U.S. in the Skies
Photographer: BJNews/ICHPL Imaginechina via AP Photo
relates to Beijing’s Giant New Airport Helps China Rival U.S. in the Skies
Photographer: Chen Xiao/VCG via Getty Images
「これから北京から新規路線が次々に生まれるはずだ。大規模ハブ空港がある強みですね」とマッキンゼーのスティーブ・サクソンが述べている。
大興空港により国際線で一路線一社体制で北京起点の長距離路線は中国国際航空が一手に担当してきた事情が変わる。新空港は「ビッグスリー」の残る二社中国東方航空、中国南方航空にも長距離路線の開設につながるはずだ。
目指すのは北京を国際航空輸送のハブで、国内中間層が拡大し、海外旅行熱の高まりに対応する。大興の開港により北京は天津、河北との統合を進め、シンガポールや香港といったこれまでの中継地点より強みを発揮でき、新興勢力のバンコク、ソウル、クアラルンプールは追随できなくなる。
ただし、接続便の利便性で未だに中国は他のアジア各地に遅れをとっているとOAGエイビエーション・ワールドワイドが指摘している。シンガポール、香港が域内で国際乗り継ぎ便が最多となっている。上海浦東国際空港が中国で唯一ランク入りしているがそれでも8位だ。
IATA予測では2019年の旅客総数は46億人だが2037年には82億人と倍増に近くなる。航空旅行がインドやインドネシアの新興利用客に人気となるのがその理由だ。大興はアジア各地で進行中の空港プロジェクトの一つに過ぎない。合計1千億ドルが投じられており、増え続ける需要をドレだけ確保できるかの競争だ。上海浦東国際空港でも新ターミナルが9月にオープンしている。
従来の一路線一社方針を中国が大興で緩和すれば、中国のその他エアラインが一斉に国際路線開設を申請することになろう。
大興では大量の鋼鉄、ガラスの他に池や木造建築物、石橋を備えた中国様式庭園で旅行客は一息入れることができる。新空港では顔認識を活用しペーパーレスでのチェックインが実現している。
relates to Beijing’s Giant New Airport Helps China Rival U.S. in the Skies
Photographer: Weng Qiyu/ICHPL Imaginechina via AP Photo
中国民航当局は新空港利用の利用促進策をエアライン側に提示している。国際線運用を同空港で行う予定なら受付優先度が高くなる。海外エアラインも北京の二箇所の空港で選択は可能だが、大興に移動すれば新規路線開設が有利になったり有利なスロットが多く手に入る。

大興空港では2025年までに利用客の5人に1人は乗り継ぎとなると見ている。各国のフラッグキャリヤーのうち、英国航空は北京ヒースロー便を10月27日より新空港利用に切り替えると発表しており、中国東方、中国南方の各社とのコードシェアリング効果を最大限にするという。中国東方航空は北京上海線は首都国際空港から引続き新空港から運用する。■

お知らせ

 2022年以降こちらでは新しい投稿はしておりません。引越し先は 「航空宇宙ビジネス短信T1(新)」です。 こちらへお越しください。 https://aviationspacebusiness-civilaviation.blogspot.com/ お待ちしております。